アフィリエイトのプロとアマの違い

目標を明確にする
アフィリエイト思考を作る

アフィリエイトにおけるプロとアマの違いを格言すれば・・・

アフィリエイトの世界にも「プロとアマ」の差が出る

どんな業界でも「プロ」は存在し、それを真似する「アマ」が存在する。

それは、それで楽しむことで良しとしよう。
しかし、どうだろう「お金」を稼ぐということは、「自分の力」「自分の頭」で勝負しなきゃならない。

一朝一夕で簡単に稼げるほど、アフィリエイトの世界も甘くはない。

どんな素晴らしいノウハウが、あったとしてもそれを本気で実行する人と、実行しない人がいる。

その行動の差が、将来に出てくる。 稼ぎは継続なり。

「プロ」と「アマ」の差を格言しながら比較してみよう。

————————————————————–

プロは成長を求める 
アマは現状に甘える

プロは時間を有効利用する
アマには時間の観念がない

プロは成功するまで努力する
アマは失敗を恐れる

プロは可能性に挑戦する
アマは経験に生きる

プロは自己訓練を怠らない
アマは気まぐれである

プロは人の役に立つ喜びを知る
アマは自己防衛的である

プロは明確な目標を持つ
アマは曖昧な目標しかない

プロは自分でシナリオを書く
アマは他人のシナリオが気になる

プロは思いを信じる
アマは不信感が先に出る

プロは使命感で最後までやり遂げる
アマは途中で投げ出す

プロは自己投資に金を使う
アマは遊びに金を使う

プロは自信と誇りを大切にする
アマは愚痴っぽく他人のせいにする

プロは自らチャンスを掴みに行く


「稼ぎのチャンスは自分で作る」

ハイそうです!

ビジネスの世界では、「稼ぎのチャンス」なんて待っていても来てくれません。

この焦点がボケていると
とんでもない、労作を繰り返します。

例えばアフィリエイトサイトを作る場合。

定額が稼げる「グルメ」サイトで毎月5万円以上稼ぐことは可能か?不可能か?

恐らく、あなたを含めてベテランのアフィリエイターも次のような答えを出すはずです。

「どのグルメキーワードでも楽天やアマゾン、ぐるなびが上位を占めているので、
個人のアフィリエイトサイトが上位表示をとるのは難しい。」

と、このように

お経を唱えるように答えるはずです。

僕は8月から作り出したグルメサイトでお歳暮やお中元、
そして商標ワードの複合キーワードでほぼ1位か2位にいます。

僕のサイトの下には楽天市場やぐるなび、商標サイトが表示されています。

僕の得意な「おせちサイト」ではありません(笑)

その結果、いまはお歳暮時期なのでそのサイトは売れて売れています。

1時間単位で成果発生マスコットちゃんがビローン、ビローンとおりてきます。

このような結果が出るように自分でチャンスを作っただけです。

こんな風に・・・↓↓

一次情報を素早くサイトに仕込む

ライバルが気がついていないジャンルやテーマの情報を探すことに始まる。

つまり「一次情報を取りにいく」

こうした作業が
「稼ぎのチャンスを作る」ことです。

こんな面倒なことが嫌なら、これはどうでしょうか?

意外と気づいていない身近なお宝情報

あなたが住んでる地域にレジャー施設や名産・特産品はないでしょうか?

きっと何かがあるはずです、

例えばあなたが箱根の田舎と思うが、足柄下郡箱根町に住んでいたとします。

そこから近くに箱根美術館があります。

その箱根美術館の入館チケットを安く手に入れたい人へアフィリする。

これがチャンスを作るということです。

1件のチケット販売で100円とか200円にしかなりませんが、報酬の高い低いではなくて
問題はあなた自身の稼ぎの意識が高いか低いかです。

こうした商品はASPにあります。

コレです。

https://www.asoview.com/

よく観察すればするほど稼ぎのチャンスはいくらでも沸いてきますね。

「稼ぎのチャンスを作る力は誰でも作れます」

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。