
TCDのWPテーマZEROは初心者も個性的なブログ制作を楽しめる
ほぼ毎月新作テーマをリリースしているTCDテーマZEROで、僕の大好きな西武ライオンズ応援ブログを作った。ZEROの第一印象だが、アイキャッチ画像なしでもスタイリッシュで個性的なブログが作れそうなので購入した。そうね
無駄な贅肉を削ぎ落としたアスリートのようなWPテーマかな。
このページでわかる情報
- 1 ZEROの感想
- 2 僕が作ったのは西武ライオンズファンブログ
- 2.1 初心者も使いやすいTCDテーマオプション
- 2.2 ZEROの特徴はヘッダーですが、ここは動画を表示することもできます ヘッダーで訴求を高めるのはスマホユーザーにも効果的ですね。 ZEROは自分の動画やYoutubeを設定できます。 僕も時間があればライオンズ公式サイトも提供していれ選手の動画を掲載したいと考えていますが、とりあえず自分なりのヘッダー画像を制作しました。 ZEROで使用したいヘッダー画像やアイキャッチ、フッター画像などは、きちんとサイズ表示してあるので、そのサイズに画像を作ればOKです。 投稿記事も作りやすい
- 2.3 スマホやパソコンでも1ミリの狂いもなくきちんと表示されます
ZEROの感想
アイキャッチ画像はブログの訴求力をアップする意味では効果的ですが、自分が作るブログテーマによってはアイキャッチ画像は面倒な作業であることも確かです。
しかし、最近は無料ブログでもアイキャッチ画像を使うようにすすめており、アイキャッチを使うと使わないとではブログの見栄えも違ってきますね。
でも、でもですよ。
僕がそうであるように、アイキャッチ画像を使わないでも、カッコいい個性的で集客力のあるブログを作りたいと思っている人もいますよね。
ZEOは無料ブログと違って、製作者の意図が自由に編集できる設計になっており、ヘッダー画像やスライダーの編集も楽ちんです。
ほぼ日刊で投稿するような人には最適なブログテーマだと思います。
僕が作ったのは西武ライオンズファンブログ
小学生のころからライオンズファンで博多を去って埼玉に行っても、いまだに応援しております。
試合経過の感想などアレコレ書いております。
初心者も使いやすいTCDテーマオプション
TCD全テーマには「TCDテーマオプション」が実装されており、TCDの魅力を存分に引き出す作業をここを使ってやります。
ZEROには下図のように装備されて①TCDテーマオプションを開けば、②ヘッダーやブログ、フッター、カラムレイアウトを自分流に作れます。③また1カラムから3カラムまで選択できるので、最初は2カラムにしていて、記事数が増えたり、収益化するためのメルマガやアドセンスなどを使う場合は3カラムにもできます。
ZEROの特徴はヘッダーですが、ここは動画を表示することもできます

ヘッダーで訴求を高めるのはスマホユーザーにも効果的ですね。
ZEROは自分の動画やYoutubeを設定できます。
僕も時間があればライオンズ公式サイトも提供していれ選手の動画を掲載したいと考えていますが、とりあえず自分なりのヘッダー画像を制作しました。
ZEROで使用したいヘッダー画像やアイキャッチ、フッター画像などは、きちんとサイズ表示してあるので、そのサイズに画像を作ればOKです。
投稿記事も作りやすい

htmlやスタイルシートが苦手な初心者でも、画像挿入や左右配置ボタン画像、記事分割などなどずべて上図のようなクイックボタンひとつで操作できます。
こちら僕の記事投稿画面ですが、
記事本文下にアドセンス、サイドバーにもアドセンスを掲載しています。
また画像や動画を掲載しています。

フッターも簡単に表示できます。
フッターをおろそかにする人がいますが、ZEROは妥協を許しいてくれません(笑)
最後の最後までかっこよくありたい、そのためにもフッターには記事のスライダーやおすすめ記事、アフィリエイトなども配置できます。
こちらの設定もウィジェットから簡単に設定できます。

スマホやパソコンでも1ミリの狂いもなくきちんと表示されます
ZEROは個人ブログに限らず、ビジネスパフォーマンスも発揮できるように設計されています。
とにかく面倒な作業も簡単にできるので、日記ブログも途中で挫折することなく投稿も楽しくなります。

デモサイトを見る

htmlやスタイルシートが苦手な初心者でも、画像挿入や左右配置ボタン画像、記事分割などなどずべて上図のようなクイックボタンひとつで操作できます。
こちら僕の記事投稿画面ですが、

記事本文下にアドセンス、サイドバーにもアドセンスを掲載しています。
また画像や動画を掲載しています。

フッターをおろそかにする人がいますが、ZEROは妥協を許しいてくれません(笑)
最後の最後までかっこよくありたい、そのためにもフッターには記事のスライダーやおすすめ記事、アフィリエイトなども配置できます。
こちらの設定もウィジェットから簡単に設定できます。

とにかく面倒な作業も簡単にできるので、日記ブログも途中で挫折することなく投稿も楽しくなります。

デモサイトを見る
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。