アフィリエイトの仕組みと始め方
アフィリエイトを始めたいので手順を教えてよという期待に応えて、図解入で解説しますね。在宅ビジネス、あるいは会社員の副業としてアフィリエイトの認知度は高いです。そこでアフィリエイトをこれから始める人に「アフィリエイトとはなんぞや?」について知りたい方はこちらを御覧ください。
最近、マスコミでもシニアや主婦の副業に、あるいは起業にアフィリエイトのことが紹介されるようになりました。長年アフィリエイトをやっている虎ジイも嬉しいことだが、まだまだ世間ではアフィリエイトに怪しそうなイメージを持っている人が多いのが事実です。
このページでわかる情報
- 1 アフィリエイトの始め方を図解にして紹介
- 2 アフィリエイトの仕組を理解しましょう
- 3 アフィリエイトの仕組み
- 4 ASPという仲介業者を通してアフィリエイトをする
- 5 アフィリエイトサイトの種類
- 6 アフィリエイトを始めるにあたり準備するものは?
- 7 アフィリエイトの始め方:黄金の5ステップ
- 8 アフィリエイトの種類を理解しましょう
- 9 ASPアフィリエイト
- 10 グーグルのアドセンス
- 11 アマゾンや楽天市場
- 12 アフィリエイトで月5万円以上稼ぐ正しい方法
- 13 1.需要のあるジャンルを選びましょう
- 14 2.需要のあるジャンルから、あなたが興味あるジャンルを選びましょう
- 15 3.需要がある商品を選ぶこと
- 16 4.アフィリエイトで稼ぐ必須条件アクセスを増やそう
- 17 5.アフィリエイトで成果が出るでの時間
- 18 まとめ
アフィリエイトの始め方を図解にして紹介


アフィリエイトには大手企業も個人の力を借りて、売上を伸ばそうと積極的に参加しているビジネスなんです。
つまり、個人が作ったブログやサイトに企業の広告を貼って紹介し、報酬を得るという仕組なんです。
虎ジイも色々なアフィリエイトサイトを展開しており、法人として収益が発生する仕組を作っています。
はじめは月々5万円の報酬を上げていき、同じような手順で色々なサイトを積み上げていけば、大きな収益が生まれます。


そこで、こちらの記事では次のことを具体的にイラストを交えて解説しています。
- アフィリエイトについて
- アフィリエイトを始める手順と流れ
- アフィリエイトで5万円稼ぐ方法
アフィリエイトの仕組を理解しましょう
- アフィリエイトの仕組みは?
- あなたのビジネスパートナーASPとは?
- アフィリエイトを始めるにあたり準備する物やお金は?
- アフィリエイトを始める手順は?
- アフィリエイトで稼ぐには?
アフィリエイトの仕組み
上図を見ながら読んでください。
①広告主(ECサイト)がASPに広告を出します。
ASPに加入した広告主(ECサイト)は商品の写真や広告リンクをASPに卸します。商品は物販からアンケートや資料請求まで色々あります。
②ASPから商品を仕入れて宣伝する、あなたがアフィリエイター(小売店)です
ASPに登録したアフィリエイターがASPから好きな広告商材を選んで自分のホームページで宣伝します。
この時に実際仕入れする商材によっては広告主の承認が必要な時があります。商材のリンクはASPに登録してあり。ほとんどのASPではリンクをコピーペーストで簡単にホームページへ挿入できます。
③お客さんが商品をクリックして買い物が始まる
お客さんがあなたのホームページに訪問して、興味のある商品を見つけクリックすると、広告主の商品購入ページへジャンプしていきます。商材や契約によってはクリックされた時に、報酬が発生することもあります(クリック広告やアドセンス広告など)
④ECサイト(広告主)で商品が購入されます。
あなたのホームぺージから広告主のサイトへジャンプしてお客さんはECサイトで商品を買うことになります。
あなたは、お客さんをECサイトに連れて行くのが仕事です。そしてお客さんが実際に商品を購入した時点で報酬が発生します。基本的には買ってもらえなければ報酬は一円もlありません。
⑤ECサイトからASPへ広告料が払われます。
商品が売れたらECサイトは、ASPへ広告料を支払いします。
⑥あなたに成果報酬が支払われます。
ASPはアフィリエイターに報酬を支払いします。報酬が発生する条件はASPによって異なりますので、事前に良く調べておいてください。

そうして、そのサイトから青汁が1個売れると、広告主がASPを通じて3000円+消費税の報酬を支払いします。10個売れれば3万円+消費税、50個売れれば15万円+消費税となります。
↓↓こんな感じですかね↓↓
アフィリエイにはこのように商品が売れてお客様からの入金が確認されると成果発生型の報酬がASPを通じて支払われます。この「成果発生型報酬システム」が、どのASPにおいても一般的です。
成果報酬型広告の2種類を詳しくみる>>
あなたがたくさん商品を売ってくれれば、あなたも広告主もASPも儲かるのです。


ASPという仲介業者を通してアフィリエイトをする


ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)とは、スポンサーとあなたとの提携を仲介する会社です。広告主はASPと業務提携して、売りたい商品の広告を出稿します。アフィリエイターはASPから広告を選んで掲載します。
ASP各社は得意なジャンルを持っていたり、他社ASPと差別化するためにも個性的な機能やサービスを用意しています。アフィリエイトを始めるなら少なくともこちらの5社には無料登録をしておきましょう。
- A8ネット (すぐに始められるASPの最大手)
- アフィリエイトB(アフィリエイターの満足度が高いASP)
- バリューコマース(大手企業の広告主が多いASAP)
- アクセストレード(転職・通信系に強いASP)
- もしもアフィリエイト(楽天市場・アマゾンのアフィリがしやすい)
どんな商品があるか分からない人は、売れそうな広告案件が探しやすいA8ネットを使ってみましょう。
ASPを利用するには、基本的に何がしかのアフィリエイトサイトを作ってから登録しないといけないが、A8ネットならサイトを作っていなくても無料で会員登録ができます。なので、まずはA8ネットの登録だけは済ませておきましょう。
アフィリエイトサイトの種類
アフィリエイトサイトには、日記形式のブログアフィリエイト、もうひとつは、情報サイト(テーマに沿ったコンテンツ)の2通りあります。
いずれもアフィリエイトできますが、形態がちょと違うので紹介しておきます。
日記ブログとは?
日記ブログは自分の好きなテーマを選び、ほぼ毎日更新していく生活日記形式で、自己演出をしながら、アクセスを集める。この場合、自分が映画の主人公みたいにブランドを高める工夫が必要。つまり個性を売り出すという戦略ですね。ブログだけではなくてSNSを使ってファンを増やしたりする細かな作業も必要です。当たれば月50万円超えもラクラクです。
このライオンズファンブログは毎日の試合結果を観戦レビューとして毎日投稿しています。試合数は公式戦だけでも143試合ですから、半年で143記事書けます。ライオンズファンブログは3年運営しており、そこそこのボリュームあって、検索も伸びています。
アフィリエイトはアドセンスとプロ野球動画見放題です。野球が上達する方法などのコンテンツも随時追加中で、この先「ライオンズファン」だけではなくて、野球が上達したい人もターゲットに入れてコンテンツを追加しています。
日記ブログというと、アメーバやSeesaなどの無料ブログをイメージするかもしれませんが、そうではなくて、こちらも有料テンプレートを使って日記ブログ形式でアフィリエイトするということです。」
サイトブログとは?
サイトブログは、自分の趣味はメインテーマにしてもいいですが、趣味でもまったく稼げないジャンルもあります。稼げるジャンルにあなたが好きで得意な趣味があれば、そこに絞ってサイトアフィリエイトをやります。
例えば、あなたが30代男性会社員だとします。暴飲暴食がたたり1年で10キロ太った、そして青汁飲んで10キロのダイエットに成功した経験があれば、そのまんまあなたの体験を記事にしてアフィリエイトします。日記ブログと違うのは、ターゲットとテーマを一つに絞るということです。
このサイトも「大人ニキビ」に関する情報を100記事は以上掲載しています。
このように3ヶ月で50記事、6か月で100記事を目標に、ユーザーに役に立つ情報を書き続けます。ただ、ダラダラと時間を空けながら、1年間で50記事では検索結果も期待できず稼げません。ここは集中して一つのテーマに取り組むことが肝要です。
根気がいりますが、これを達成すれば必ず稼げるサイトに成長します。
ここまでくれば、日記ブログのように毎日は必要なく、記事更新などに時間をかけなくても収益化できます。
アフィリエイトを始めるにあたり準備するものは?
アフィリエイトの仕組みや種類が分かったところで、次はアフィリエイトを始めるために必要なお金や物について解説しいきます。


アフィリエイトは、最低限必要な資金(年間に約5万円)とパソコンが1台あれば、それこそ誰でも自宅で始められるビジネスです。
- パソコン1台
- お金(年間5万円ほど)
- 作業時間の確保
- 知識
- ヤル気・根気
アフィリエイトのリスクはほとんどありません。
アフィリエイトで成功する最大の秘訣は、サイトを作る作業時間の確保と、目標達成のためのヤル気と根気です。
正しい知識をインプットして、それを実践(アウトプット)するヤル気と根気だけです。
アフィリエイトの始め方:黄金の5ステップ
アフィリエイトで稼ぐための正しい手順を理解しましょう。
- アフィリエイトの基礎を理解する
- サイトを作っていく
- アクセスを集めるためのサイトをデザインする
- ユーザーに役に立つ情報を書く
- サイトを収益化する
アフィリエイトは「誰でも簡単に始めることができるメリット」がある反面、「誰でも稼げないというデメリット」があります。
先ほども述べたように「ヤル気と根気」が必要で、稼げるようになれる時間という大きな障壁があります。
正しい手順を実践しながら、この「時間という障壁」さえ、クリアすれば、絶対に月5万円以上は稼げるようになります。
アフィリエイトの種類を理解しましょう
アフィリエイトは大きく分けて、「ASPアフィリエイト」「グーグルアドセンス」「物販アフィリ・アマゾン・楽天」の3種類。アフィリエイトの仕組みそのものは大きく変わりませんが、それぞれに特徴があるので紹介します。
- ASPアフィリエイト:アフィリエイトの主流
- グーグルアドセンス:クリック型報酬アフィリエイト
- 物販アフィリエイト:アマゾンや楽天の商品を紹介する
ASPアフィリエイト
一般的に「アフィリエイト」というと、このASPアフィリエイトを指します。
ASPには、色々なジャンルの物やサービスあります。その中から必要な広告をサイトで紹介して、その広告の商品やサービスが購入されれば成果発生となり、あなたに報酬が支払われる成果報酬型のアフィリエイトです。サイトが検索上位されれば、1サイトだけで月5万円どころか100万円超えも珍しくありません。


アフィリエイトは稼げるようになるのもまでの作業行程が非常に地味です。
コツコツと継続して頑張った人だけが、月5万円、10万円と右肩上がりで報酬を伸ばしていける世界です。
報酬を伸ばすには、どのようなジャンルがあるかを把握し、そのジャンルの中から、どれかを選んでサイトを作るようにしましょう。具体的に稼げるジャンル選びをこちらで詳しくわかりすく紹介しています。
次のASPに登録すればASPアフィリエイトを始めることができます。
登録にあたり入会金や年会費はどのASPでも無料です。
- A8ネット (すぐに始められるASPの最大手)
- アフィリエイトB(アフィリエイターの満足度が高いASP)
- バリューコマース(大手企業の広告主が多いASAP)
- アクセストレード(転職・通信系に強いASP)
- もしもアフィリエイト(楽天市場・アマゾンのアフィリがしやすい)
グーグルのアドセンス
グーグルアドセンスはクリック型報酬システムです。つまり、自分のサイトにアドセンス広告を貼って、来訪者がアドセンス広告をクリックした時点で報酬が発生するシステムです。


アドセンスは下記のような広告です。
広告サイズや種類を選んでサイトに貼り付けます。
アドセンスのリマーケティング
ユーザーはあなたのサイトに訪問してくる前に、自分の興味があるキーワードで、色々と調べ物をしたり、ネットサーフィンをしています。
そのユーザーが一旦、ウェブサイトを離れて、あなたのサイトに訪問したとします。
あなたのサイトにアドセンス広告を貼っておれば、そのユーザーが過去に調べた物や興味ある物を広告に自動的に表示してくれるのです。
この仕組みを「リマーケティング」といいます。
ユーザーが興味ある広告が目の前に表示されるので、ユーザーはクリックしたくなります。このためPV(ページビュー)が多いサイトほど、アドセンスの収益は増加します。
リマーケティングについては別記事「アドセンス徹底解説」で、詳しく解説しているので、そちらを参照してください。
1クリックの報酬単価は?
虎ジイが運営しているサイトを元に、アドセンスのクリック率とクリック単価の目安を紹介します。
- クリック率(CTR)1~15%前後
- クリック単価(CTR)50円~80円台
虎ジイはアドセンスサイトを複数持っています。そのうちの一つ楽器サイトは、ほ毎日50円~90円の報酬、家電製品のサイトではほぼ30円~120円が発生しています。
このPV(ページビュー)は、ページが表示された時点をカウントします。1PV当たりの価値はおおよそですが、0.2円~1円です。
ざっとですが、この数値をもとに収益を計算すると、次のような収益を目安とみてください。
- 1万PV:2000円~2万円
- 5万PV:2500円~10万円
- 10万PV:2万円~20万円
- 20万PV:4万円~40万円
- 100万PV:20万円~100万円
アドセンスだけで月5万円稼ぐなら10万PVが達成できるサイトが目安となります。
遥か遠い数字に見えますが、ジャンルを絞ってきちんと記事を書いていけば、達成はできます。
虎ジイの塾には、アドセンスだけで月20万円~25万円を稼いでいる塾生さんもいます。
虎ジイの場合はメインはASPでの収益、サブにアドセンスという位置づけでマネタイズしています。ASPアフィリに重点を置くか、アドセンスに重点を置くかは自由ですが、まずは、ASPアフィリエイトから入って、余力が出ればアドセンスというふうにしましょう。最初からあれも、これもやってはダメ。
アマゾンや楽天市場
アマゾンや楽天は主に物販が中心としたアフィリエイトです。
ASPには提携していない一流企業の商品やローカルな有名店のグッズなどもアフィリエイトできるのが魅力です。
よくアマゾンと楽天はどちらが儲かるか?という質問をもらいますが、どっちも変わりません。要は結果次第であなた次第です。
アマゾンでは、アマゾンに掲載している商品は全部アフィリエイトできます。
それに、ユーザーの身になって考えれば、圧倒威的に配達スピードでアマゾンが楽天を上回ります。急ぐ時ほどアマゾンで買った方が得ということ考えて、虎ジイはアマゾンも利用しています。
ただ、メディアで紹介されるローカルなグルメなどは楽天市場の品揃えが豊富です。

アマゾンも楽天市場も報酬率はASPに比べるとかなり低い。
このため両方とも位置付としては、ASP→アドセンス→アマゾン、楽天です。
虎ジイの楽器サイトもアマゾンなんですが、楽器の報酬率は1%で、報酬の上限が1000円です。そのため10万円のギブソンギターが売れても報酬率は1%だから、たったの1,000円で泣けました。
アマゾンと楽天市場の報酬条件の違いを表にしました。
月5万円以上の報酬を目標にするには、達成は不可能ではありませんが、かなり苦労します。
同じ労力をかけるなら、ASPアフィリエイトから進むべしです。
アフィリエイトで月5万円以上稼ぐ正しい方法
- 需要のあるジャンルを選びましょう
- 需要のあるジャンルから興味があるテーマを選ぶこと
- 需要があるテーマには需要がある商品を選ぶこと
- サイトを収益化するにはアクセス数を増やす
- 月5万円以上達成できるようになる時間
1.需要のあるジャンルを選びましょう

アフィリエイトで稼いでいる人はどんなジャンルを攻めているかを、需要のあるジャンルをざっくりご紹介します。
美容 | 化粧品・脱毛・エステ(痩身・美顔)・ニキビ・白髪染め・薄毛・バストアップ・体臭・美容整形 |
---|---|
健康 | ダイエット・サプリメント(健康食品も含む)・ヨガ |
金融 | カードローン・クレジットカード・FX・株 |
保険 | 生命保険・医療疾病保険・自動車保険・地震保険・ペット保険 |
車・バイク | 売却・買取りなど見積り |
通信 | スマホ・光回線・SIM・WiMAX |
恋愛・婚活 | 婚活・恋愛・出会い |
エンタメ | 動画(VOD)・ゲーム・占い |
仕事 | 転職・求人・アルバイト・通信講座・英会話 |
食品 | おせち・カニ・クリスマスケーキ・ウォーターサーバー |
ファッション | メンズファッション・レディースファッション・アクセサリー |
その他 | 債務整理・離婚・探偵(浮気・素行調査・会社調査・捜索など) |
参入するジャンルを間違えるとまったく稼げないアフィリエイトサイトになります。月5万円以上稼ぐためには、需要が多い商品やサービスがあるジャンルを選びましょう。需要がありライバルが多く存在するジャンルをレッドオーシャンといい、ライバルが少ないジャンルをブルーオーシャンと専門的に呼んでいます。


つまり収益が発生しやすいジャンルを選ばないと、サイト作りは無駄な労力に終わります。これでは意味がありません。需要のあるジャンルはクレオパトラの時代から変わっていません。クレオパトラをはじめ女性はキレイになりたい、恋をしたい、結婚したい、悩みを解決したいなど化粧品やダイエット、サプリメント、占い、婚活、恋人マッチングなどなど大昔も今も変わっていないのです。
2.需要のあるジャンルから、あなたが興味あるジャンルを選びましょう


需要のあるジャンルから、あなたが興味あるジャンルを選ぶことが成功の鉄則です。
あなた自身のキャリを振りかえってみるとか、趣味や特技を持っており、人より深い知識がある。そうした自己診断をして需要のあるジャンルを選ぶようにしましょう。
例えば、虎ジイは健康管理士という資格を持っており、健康や美容に関して深い知識あるから、美容・健康関係のジャンルをやっているし、虎ジイの息子は大学が工学部出身だったことでメカニックに強いから「格安スマホ」や、学生時代に経験した引越しや、転職関係のジャンルもやっています。
興味のあるジャンルを選ぶことは色々メリットがあります
- ユーザーに有益な情報を自分の言葉で記事を書ける
- 興味があることなので、調べ物をしたり、記事を書くのが苦痛にならない
- 好きなジャンルなので継続しやすい
逆に興味がないジャンルを始めたら、記事を書くのも辛くなり、他人のサイト記事をコピペするなど売れない行動を繰り返していくようになります。よくある例ですが、「報酬単価が高い」からという理由だけで商品を選ぶ人がいますが、こういう人に限って稼げません。自分本位のアフィリエイトサイト作りになり、ユーザーが喜ぶような記事を書けないからです。
あなたが興味があることを情報発信していくことを忘れないでください。
稼げるジャンル・稼げないジャンルというのは結構自分自身の思い込みよるものが多いです。
それをこちらで解説していますので、読んでください。
3.需要がある商品を選ぶこと
需要があるジャンルを決めたら、そのジャンルに関連する知名度の高い商品を選びましょう。
テレビCMや新聞・雑誌広告・インターネット広告などでよく目にする商品は狙い目です。人気のある化粧品や健康食品、クレジットカード、ウォーターサーバーなどを自分で試せるサービス(A8なら「セルフバック」)があります。
一例ですが、大正製薬のグルコサミンお試し商品980円をアフィリエイトするとします。
まずセルバックからあなたが980円で購入すると、480円の成果報酬がもらえて、商品が送られてきます。
その商品を試した使用感や効果などの感想を記事にすれば、ユーザーに有益な説得力のあるオリジナル記事が書けます。こうしたお得なサービスを利用して需要のあるジャンルをアフィリエイトしていけば成果発生もグ~ンと近くなってきます。
4.アフィリエイトで稼ぐ必須条件アクセスを増やそう

あなたが作ったアフィリエイトサイトにユーザーがアクセスしてこないと、売上は発生しません。サイト訪問者が多いほど成果も発生しやすくなるのは当然です。なのでアクセスを集めるSEO対策が必要になってきます。
例えば、ユーザーが「青汁」とキーワードをGoogleで検索したとします。
すると1ページ目には1位~10位までの検索順位が表示されます。
ほとんどの人はこの1位~10位に表示されているサイトを見ます。
2ページ目以降はほとんど見てくれません。
あなたも何がしかのキーワードで検索した結果、1ページ目に表示されているサイトしか見ないのでは?
1ページ目で解決方法が見つからなければ2ページ、3ページと見るでしょうが、アフィリエイトの場合、1ページ目の検索結果で勝負が決まります。そのため、1ページ目に上位表示されるようにSEO対策をし、アクセスを集めながらサイトを収益化しなければなりません。



グーグルの検索ポリシーは、ユーザーに有益なサイトを紹介することを明記しています。なので、ライバルが多いレッドオーシャンでも良質な情報を発信続けていけば、検索上位される可能性は大きくなります。
つまりユーザーの悩みや欲求を解決できる良い記事を書いていけば、結果的に自然とSEO対策が出来上がります。
アフィリエイターは問題・悩み解決業というコンサルタントでもあります。
5.アフィリエイトで成果が出るでの時間
アフィリエイトは結果が出るまでに個人差があります。「個人差」というのは、はっきり言って作業時間です。
アフィリエイトをスタートしてみるとわかりますが、良い記事を50記事書いたからすぐに報酬が発生することはありません。ポッとでの芸能人が売れないのと同じで、サイトを作ってすぐには検索結果にも出てきませんし、ユーザーの訪問もないでしょう。
虎ジイは、これまで500人を超えるアフィリエイターを観ていますが、挫折する人は、ほとんどサイト作りに着手しません。してもネズミがサツマイモをちょこちょことかじる程度で、無駄な時間を過ごします。成果が出ないからと他のノウハウを探して回ります。
アフィリエイトで稼ぐ人っていうのは、稼げる根拠はないんですが、最初は成果があがらなくても絶対に稼げると自分を信じて頑張る人。
そういう人は、頑張ってやり続けないと稼げないということをわかっています。
本当に5万円以上稼ぎたい理由があるなら、この記事に紹介していることをやり続けてみてください。
必ず結果は出ます。
まとめ
ここまでアフィリエイトについて基解説してきました、ボンヤリですが視界も開けてきたと思います。アフィリエイトってくっきり視界良好で始める人はいません。ほとんどが手探り状態ですから、こうして虎ジイや先人たちの知恵や手順を借りて、後は実践していくのみです。当サイト以外にも優良なアフィリエイターが公開している指南サイトもあるので、色々と検索してみてください。
それでもわからなければ「虎ジイのメルマガ相談室」で、サポートしているのでお気軽にご相談ください。
ではSTEP1が終了したので、次はSTEP2アフィリエイトサイトの作り方へ進みましょう。